どーも、長谷川です。
動画で解説なかなか反響があって嬉しい限りです。
こだわった編集とかは出来ないですが、字幕だけは付けようかなと。
電車やバスの中で観てくれる子もいるかも知れないし、もしかしたら少し耳が不自由な子とかも観てくれるかもしれないから、
そしたら音出さなくても目で見るだけで理解できたらいいなぁと思って。
対面の授業だと、目の前にいる生徒の反応に合わせて、説明変えたり教材変えたりもできるけど、動画だとそれは出来ないから、せめて音と文字のどちらかが欠けても伝わるように。
解説動画これからも続けていきます。
しかしやっぱり楽しいのは何と言っても対面授業ですね。
このコロナ渦で、テレワークとかオンライン授業とか色々生まれましたね。
多様化自体はいいことだと思います。
ただ自分にはやっぱり対面授業。
目の前に生徒の反応があるから、説明の仕方も使う教材もその場でアレンジしていける。
どう言ったらもっと分かりやすく伝えられるか、どの問題をするのが一番良い練習になるのか、当たり前だけど十人十色。不特定多数に向けた説明とは変わってくる。
ウチみたいな個人の塾に来てくれる子ってのは、他に沢山塾がある中であえて選んで来てくれてるんだから、毎回の授業で何か一つでも新しい発見をして帰って欲しいと思いながらいつも授業をしています。